まんがでわかる車のリサイクル
乗れなくなった車・乗らなくなった車が、リサイクル部品として生まれ変わります。その流れを分かりやすくご案内します。参考資料は、当社出版「くるくるくるまのリサイクル」より。
◆ 「くるくるくるまのリサイクル」のご案内
車のリサイクルの流れを、大人にも子供にもわかりやすくマンガ本にしました。
小学生や教育関係者にも好評いただき、環境の学習などに使っていただいています。

車のリサイクル
(1)乗れなくなった車・乗らなくなった車を集めます。


産業廃棄物収集運搬車の2台積み用・3台積み用トラックを使います。
使用済み自動車は全国で年間約500万台、九州では約50~60万台程度が排出されていると推定されています。
オートパーツ伊地知ではこの4トン車で、毎月約800台の鹿児島県内の車両仕入れの回収に走り回っています。

(2)フロンやオイルなどを適正に処理します。

○フロンガスの回収・・・廃棄物として適切な処理を行います。
○エンジンオイルやミッションオイルなどを抜く作業・・・解体機に回す前の作業です。
○エンジンオイルやミッションオイルなどを抜く作業・・・解体機に回す前の作業です。

(3)使える部品をはずします。

使える部品をはずし、傷がないかを確認します。
エアバックなど部品によって作業マニュアルにしたがって安全に留意してはずします。
エアバックなど部品によって作業マニュアルにしたがって安全に留意してはずします。

【再資源化】
リサイクル部品として使えない部分は、金属資源として種類ごとに分類します。
リサイクル部品として使えない部分は、金属資源として種類ごとに分類します。

(4)部品を1つずつキレイに洗います。


(5)リサイクル部品が安全で良い品であるかをチェックします。

厳密な品質検査で性能をチェックします。
2003年、最新機器「シャーシダイナモメーター(走行状態再現診断)」を導入しました。
テクニカルヤードで走行状態再現診断を行います。 走行テストを行いながら車の悪いところをチェックできる最新の機械です!! 廃車になった車をこの機械でテストし、よいパーツだけを選んでお客様に提供しております。
2003年、最新機器「シャーシダイナモメーター(走行状態再現診断)」を導入しました。
テクニカルヤードで走行状態再現診断を行います。 走行テストを行いながら車の悪いところをチェックできる最新の機械です!! 廃車になった車をこの機械でテストし、よいパーツだけを選んでお客様に提供しております。

(6)部品倉庫で管理し、コンピュータで在庫管理します。

コンピュータによる在庫管理。
厳選された商品を部品倉庫で管理。
小物からエンジン、ミッションなど自社在庫常時5000点以上!
厳選された商品を部品倉庫で管理。
小物からエンジン、ミッションなど自社在庫常時5000点以上!

(7)全国のNGPグループや修理工場へ発送します。

電話・FAX・電子メールでご注文!
環境に配慮した梱包(ダンボールの再利用、梱包材の工夫)
NGPグループ会員全国約150社をネットワークでつないでいるのでグループ全体の在庫約100万点と品揃えも豊富です。
環境に配慮した梱包(ダンボールの再利用、梱包材の工夫)
NGPグループ会員全国約150社をネットワークでつないでいるのでグループ全体の在庫約100万点と品揃えも豊富です。
環境に配慮した施設づくり

環境に配慮した作業をするために施設の工夫をしています。
油水分離槽
油を下水へ流さないよう、油水分離槽を設置し、
油をカットして、キレイな水だけを下水に流すように工夫しています。
油をカットして、キレイな水だけを下水に流すように工夫しています。

コンクリートで施設内を固める
油などが土中へしみこまないように
施設全体の地面をコンクリートで固めています。
施設全体の地面をコンクリートで固めています。
